お友達と、泉州にある
レトロな洋館”田尻歴史館”で、ランチしてきました
泉州は紡績が産業的に有名で(でした)
タオルは今もよぅ知られてます。
この田尻歴史館も、
明治~大正にかけて紡績で財を成した、
大阪合同紡績(株)元社長の別邸だったそうです。

こりで、別邸。。。。本邸はどんなんでしょ。

改装工事がされたようで、中は明治時代の
建物とは思えないぐらい、小綺麗で。
とても、品のある空間です。

ランチもぼりゅーみ~~~
友人セレクトの、ヘレカツと海老ふりゃぁ
私は鰆を頂きました。
パン、スープ、飲み物ついて、満腹です。
この日は、たまたまオカリナコンサートもあって、
食事をしながら優雅な一時を過ごせました

ちょっと館内散策

立派なお茶室
結婚式場としても利用されているので、
打ち掛けもありました

お庭にあった、番傘の骨組みがあまりにキレイだったので
写してみました

一寸違わぬ緻密なデザイン
館内には、そこかしこに乙女なステンドグラスが
よ~けありましたので、
次の記事にて、ステンドグラスコレクション~~~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■田尻歴史館
■南海本線「吉見ノ里」駅下車、徒歩10分
■住所 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町大字吉見1101-1
■電話 072-465-0045
■URL http://www.tajirirekishikan.com/index.html
レトロな洋館”田尻歴史館”で、ランチしてきました

泉州は紡績が産業的に有名で(でした)
タオルは今もよぅ知られてます。
この田尻歴史館も、
明治~大正にかけて紡績で財を成した、
大阪合同紡績(株)元社長の別邸だったそうです。

こりで、別邸。。。。本邸はどんなんでしょ。

改装工事がされたようで、中は明治時代の
建物とは思えないぐらい、小綺麗で。
とても、品のある空間です。

ランチもぼりゅーみ~~~
友人セレクトの、ヘレカツと海老ふりゃぁ
私は鰆を頂きました。
パン、スープ、飲み物ついて、満腹です。
この日は、たまたまオカリナコンサートもあって、
食事をしながら優雅な一時を過ごせました

ちょっと館内散策

立派なお茶室
結婚式場としても利用されているので、
打ち掛けもありました

お庭にあった、番傘の骨組みがあまりにキレイだったので
写してみました

一寸違わぬ緻密なデザイン
館内には、そこかしこに乙女なステンドグラスが
よ~けありましたので、
次の記事にて、ステンドグラスコレクション~~~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■田尻歴史館
■南海本線「吉見ノ里」駅下車、徒歩10分
■住所 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町大字吉見1101-1
■電話 072-465-0045
■URL http://www.tajirirekishikan.com/index.html
スポンサーサイト
先日はどうもありがとうございます!
ですねぃ、地元回帰ですね。
大阪市内も大好きスポットたくさんありますが、
のほほんな南部もエエもんですね。
いつも、泊まれないので次回こそ☆
イモ満月さんも、我が家に来てネ♪
地元はいいとこあるんやなと改めて感じました。
次は泊まりにきてけろ。
探せば、どこなとステキスポッツは
あるものですネ♪♪
田尻町が住むには最高というのは初耳です!!
確かに、えらいのどかな感じはしましたよ~。
でもなぁ~私も住むには遠いなぁ~。
あなどれませんね南大阪。
田尻町は住むには最高と聞いたことがあります。
でもなぁ~住むには遠いなぁ~。