先日、日本橋にお芝居を観に行って、
その帰りにめっけた純~な喫茶店、「桂」

店構えと、看板からして
味は分からんけど、なかなかのまったり空間やと見た。

各テーブルに上からぶら下げたーる、
シルバーのまん丸な照明がオシャレ


カフェオレを注文

あんまり砂糖を入れなかったのに、
甘く感じたのは、なぜなのか?
昔の喫茶店のように、あらかじめ砂糖をイン???
友達と二人まったりこいてたら、
そこはさすがに日本橋。
イケイケGOGOな、ご職業っぽく見える
パンチパーマなおっちゃんが入ってこられて、
携帯でしゃべくりまくりながら、注文はエレガントに
レモンティー頼んでたのが、ちとウケました。
(え!コーヒーブラックでとかちゃうんか!!)
という、落ち着くんだか、
どーなんだか分からない喫茶店でしたが、
内装がなかなか好きです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぷらっと見つけたので、正確な住所は分からず。。。
■喫茶 桂
■日本橋駅8番出口出て、ずーっと東へ。
生国魂(いくたま)神社参道入り口がある、
横断歩道手前にございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その帰りにめっけた純~な喫茶店、「桂」

店構えと、看板からして
味は分からんけど、なかなかのまったり空間やと見た。

各テーブルに上からぶら下げたーる、
シルバーのまん丸な照明がオシャレ



カフェオレを注文

あんまり砂糖を入れなかったのに、
甘く感じたのは、なぜなのか?
昔の喫茶店のように、あらかじめ砂糖をイン???
友達と二人まったりこいてたら、
そこはさすがに日本橋。
イケイケGOGOな、ご職業っぽく見える
パンチパーマなおっちゃんが入ってこられて、
携帯でしゃべくりまくりながら、注文はエレガントに
レモンティー頼んでたのが、ちとウケました。
(え!コーヒーブラックでとかちゃうんか!!)
という、落ち着くんだか、
どーなんだか分からない喫茶店でしたが、
内装がなかなか好きです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぷらっと見つけたので、正確な住所は分からず。。。
■喫茶 桂
■日本橋駅8番出口出て、ずーっと東へ。
生国魂(いくたま)神社参道入り口がある、
横断歩道手前にございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト
ずーっと前から、チン電から眺めてて
行ってみたかった「パンと喫茶 松波」さん。

先週土曜日行って、気にいって
またその次の日も行ってしまいました
松波さんでは、土曜日はランチを頂きました

味噌と海老のクリームパスタ(えと、そんな感じの名前。。。
)
ほんの~り、味噌の味がコクがあって美味でした
それに、パン

それに、ミネストローネ・飲み物がついたセット
日曜日は、アップルミントティーを。
紅茶は全部”ティーハウス ムジカ”のん。
珈琲は”オカモトコーヒー”のん。
何より、お店の外、中、食器、トイレにいたるまで
全てが、ぬかりなく可愛いのですヨ~

シャベルの形をした、木のシュガースプーンとか
トイレの中の、360度乙女色な水色空間とか
トイレの中の(トイレばっかか!)床に埋まってる、ビー玉とか
テイクアウトのパンを入れてくれる、紙袋のハンコとか
フライヤーのイラストのキュートさとか
さり気に置かれた、みうらじゅんの仏像の本とか
スキがないっったらっ
とてもステキな空間でした
またのんびりしに行こかと思います
行ってみたかった「パンと喫茶 松波」さん。

先週土曜日行って、気にいって
またその次の日も行ってしまいました

松波さんでは、土曜日はランチを頂きました

味噌と海老のクリームパスタ(えと、そんな感じの名前。。。

ほんの~り、味噌の味がコクがあって美味でした
それに、パン

それに、ミネストローネ・飲み物がついたセット

日曜日は、アップルミントティーを。
紅茶は全部”ティーハウス ムジカ”のん。
珈琲は”オカモトコーヒー”のん。
何より、お店の外、中、食器、トイレにいたるまで
全てが、ぬかりなく可愛いのですヨ~


シャベルの形をした、木のシュガースプーンとか
トイレの中の、360度乙女色な水色空間とか
トイレの中の(トイレばっかか!)床に埋まってる、ビー玉とか
テイクアウトのパンを入れてくれる、紙袋のハンコとか
フライヤーのイラストのキュートさとか
さり気に置かれた、みうらじゅんの仏像の本とか
スキがないっったらっ

とてもステキな空間でした

またのんびりしに行こかと思います

神戸に白洲展へ行った際に、ブラブラしておりましたら
なんばパークスにある「キャトルセゾン」を発見。
おフランス語で、「四季」という名の
ナチュ系雑貨屋さん。
私知らなかったのですが、カフェもあるのですね。
という訳で思わず、フラフラ~
1階が雑貨店。
2階がカフェ。

思った通り、間違いないいわゆる「ナチュ系」のカフェ店内

私は、オレンジショコラを。

チョコとオレンジて、なしてこないに合うのでしょうか
オレンジピールにチョコがけしたのも大好きです
おトイレが、お隣さんの、全く関係のない店舗の中に
あるのはビックリでした
何かメニューや、食器などに目新しいモノはないものの、
ほんわか~と過ごしたい時は、
このカフェに来たくなるカモです。
人気店なので、「まったり」とはいかないかもですが、
使っているナチュな食器や、ハチミツなどは
併設の雑貨店の方でも買えるので、
お買物も楽しめるカフェて感じでしょか
神戸でお買物に疲れた際に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神戸市中央区三宮町3丁目1-4
永田良介商店ビル1F
TEL / 078-333-7812
OPEN (営業時間) 11:00 - 20:30
CLOSE (休日) 不定休
HP:http://www.quatresaisons.co.jp/index.html
なんばパークスにある「キャトルセゾン」を発見。
おフランス語で、「四季」という名の
ナチュ系雑貨屋さん。
私知らなかったのですが、カフェもあるのですね。
という訳で思わず、フラフラ~

1階が雑貨店。
2階がカフェ。

思った通り、間違いないいわゆる「ナチュ系」のカフェ店内


私は、オレンジショコラを。

チョコとオレンジて、なしてこないに合うのでしょうか

オレンジピールにチョコがけしたのも大好きです

おトイレが、お隣さんの、全く関係のない店舗の中に
あるのはビックリでした

何かメニューや、食器などに目新しいモノはないものの、
ほんわか~と過ごしたい時は、
このカフェに来たくなるカモです。
人気店なので、「まったり」とはいかないかもですが、
使っているナチュな食器や、ハチミツなどは
併設の雑貨店の方でも買えるので、
お買物も楽しめるカフェて感じでしょか

神戸でお買物に疲れた際に

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神戸市中央区三宮町3丁目1-4
永田良介商店ビル1F
TEL / 078-333-7812
OPEN (営業時間) 11:00 - 20:30
CLOSE (休日) 不定休
HP:http://www.quatresaisons.co.jp/index.html
時間軸が前後しますが、
土曜日に友人と、堀江の「鳥かごビルヂング」に行ってきました。

上んとこが、鳥かごみたいなので、「鳥かごビルヂング」
今回はその中の、
ロカリテと、貸本喫茶ちょうちょぼっこに行って来ました。
まずはロカリテでまったりお茶を

とても静かな空間なので、
1人か、行っても2人ぐらいで行くのがイイかもです。
この日は、えらく寒かったので、
暖かい黒ゴマきなこオレが、体に染みましたわ~
そして、何年越しかで気になっていた
貸本喫茶ちょうちょぼっこ
いつでも行けるトコロなのにネ

6畳ぐらいの空間に、本がぎっしり。
低くて、間違いなく一度座ったら長居してまいそうな、
アンティークっぽいソファが、その間にポツポツと。
本のレパートリーも、共同店主さん4人の本棚に
あった本を集めて店を始めた、というだけあって、
マンガありーの、絵本ありーの、哲学書ありーの。様々で。
とてもとても、好きな雰囲気でした。
言うたらオシャレな図書館やけど、
とても身近で、安心する空気があって
あぁいう雰囲気は、イイなぁと思います。
私の妄想の中で、「猫空文庫」OPENしてまうワ(笑)
書棚はマンガ、エッセイ、実用書、雑誌ばかりデスが
ちょちょぼっこは、もう一度お茶をしながら、ゆっくり読書を楽しみに
行きたいと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ロカリテ
■12:00-20:00 / 月・火・水 定休
■〒550-0014 大阪市西区北堀江1-14-21 鳥かごビルヂング2階
■TEL・FAX / 06 6535 4180
■URL:http://www.localiteweb.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■貸本喫茶ちょちょぼっこ
■【2月の営業日】
6日(金)、7日(土)、8日(日)
13日(金)、14日(土)、15日(日)
20日(金)、21日(土)
金 18:30~21:00
土、日 13:00~21:00
■〒550-0014 大阪市西区北堀江1-14-21 第一北堀江ビル4F
■tel/fax 06-6538-6166(営業時間内)
■URL:http://www.geocities.co.jp/chochobocko/
土曜日に友人と、堀江の「鳥かごビルヂング」に行ってきました。

上んとこが、鳥かごみたいなので、「鳥かごビルヂング」

今回はその中の、
ロカリテと、貸本喫茶ちょうちょぼっこに行って来ました。
まずはロカリテでまったりお茶を

とても静かな空間なので、
1人か、行っても2人ぐらいで行くのがイイかもです。
この日は、えらく寒かったので、
暖かい黒ゴマきなこオレが、体に染みましたわ~

そして、何年越しかで気になっていた
貸本喫茶ちょうちょぼっこ

いつでも行けるトコロなのにネ


6畳ぐらいの空間に、本がぎっしり。
低くて、間違いなく一度座ったら長居してまいそうな、
アンティークっぽいソファが、その間にポツポツと。
本のレパートリーも、共同店主さん4人の本棚に
あった本を集めて店を始めた、というだけあって、
マンガありーの、絵本ありーの、哲学書ありーの。様々で。
とてもとても、好きな雰囲気でした。
言うたらオシャレな図書館やけど、
とても身近で、安心する空気があって

あぁいう雰囲気は、イイなぁと思います。
私の妄想の中で、「猫空文庫」OPENしてまうワ(笑)
書棚はマンガ、エッセイ、実用書、雑誌ばかりデスが

ちょちょぼっこは、もう一度お茶をしながら、ゆっくり読書を楽しみに
行きたいと思います

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ロカリテ
■12:00-20:00 / 月・火・水 定休
■〒550-0014 大阪市西区北堀江1-14-21 鳥かごビルヂング2階
■TEL・FAX / 06 6535 4180
■URL:http://www.localiteweb.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■貸本喫茶ちょちょぼっこ
■【2月の営業日】
6日(金)、7日(土)、8日(日)
13日(金)、14日(土)、15日(日)
20日(金)、21日(土)
金 18:30~21:00
土、日 13:00~21:00
■〒550-0014 大阪市西区北堀江1-14-21 第一北堀江ビル4F
■tel/fax 06-6538-6166(営業時間内)
■URL:http://www.geocities.co.jp/chochobocko/
先日遠足にお出かけした神戸。
その時の待ち合わせ場所、
洋酒喫茶「どん底」

そのすぐ近くにある美味なハンバーグを食す予定が、
無念ながらお休み。。。
なので、
「何食べようか。。。」と考えた結果、
有名らしい焼きそば専門店「長田本庄軒」の
焼きそばを買って、それを「どん底」で食べることに

そうなのです
ここのお店。
なんと、食べ物持込OK


素晴らしいサービス☆

頼んだ飲み物(カフェオレ)と焼きそば~。
焼きそばは、スジコンが入った焼きそばで、麺も太く
もっちりしていて、食べ応えあり

どん底の店内は、カウンターだけでなく
テーブル席もよーさんあって、意外に広くて
かなりのまったりスペィス
ただし注文は、席に着く前に、カウンターでしてからデス!!
でも支払いは後から。。。
半キャッシュオンデリバリーなシステムの意味は???
夜はバーのようにお酒も飲めるよう
こりは、めちゃめちゃ長居しちゃうワ
全然「どん底」感はなかったでございます。
なぜこういう名前にしたのでしょかね???
神戸に足をお運びの際は、「どん底」まで
このお店がある「三宮センタープラザ」も、大阪駅前ビル的な
ニオイがして、なかなか探索心をくすぐる所でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■洋酒喫茶 どん底
■兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目9-1
(三宮センタープラザ地下1階)
■078-391-1736
■営業時間/AM11:00~PM7:00
(もしかしたら8時までかも。。。
なぜか明確に営業時間書いてないのデス
)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その時の待ち合わせ場所、
洋酒喫茶「どん底」

そのすぐ近くにある美味なハンバーグを食す予定が、
無念ながらお休み。。。

なので、
「何食べようか。。。」と考えた結果、
有名らしい焼きそば専門店「長田本庄軒」の
焼きそばを買って、それを「どん底」で食べることに


そうなのです

なんと、食べ物持込OK



素晴らしいサービス☆

頼んだ飲み物(カフェオレ)と焼きそば~。
焼きそばは、スジコンが入った焼きそばで、麺も太く
もっちりしていて、食べ応えあり


どん底の店内は、カウンターだけでなく
テーブル席もよーさんあって、意外に広くて
かなりのまったりスペィス

ただし注文は、席に着く前に、カウンターでしてからデス!!
でも支払いは後から。。。
半キャッシュオンデリバリーなシステムの意味は???
夜はバーのようにお酒も飲めるよう

こりは、めちゃめちゃ長居しちゃうワ

全然「どん底」感はなかったでございます。
なぜこういう名前にしたのでしょかね???
神戸に足をお運びの際は、「どん底」まで

このお店がある「三宮センタープラザ」も、大阪駅前ビル的な
ニオイがして、なかなか探索心をくすぐる所でした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■洋酒喫茶 どん底
■兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目9-1
(三宮センタープラザ地下1階)
■078-391-1736
■営業時間/AM11:00~PM7:00
(もしかしたら8時までかも。。。
なぜか明確に営業時間書いてないのデス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・